Leica港区の撮影スポット「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」②屋上スカイデッキ こんばんは。昨日に続き、今日は六本木ビル展望台 「屋上スカイデッキ」の方のご紹介を。 年間パスポートのメリット(おさらい) 前回記事の重複にはなるが、六本木ヒルズ展望台で撮影するには年間パスポートのご購入がおすすめ。実は今年の... 2020.08.30LeicaLeicaQ2
Leica港区の撮影スポット「六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー」 今朝の朝は、急に思い立ち、六本木ヒルズ展望台 東京シティビューへふらっと撮影に行ってきた。家から30分ほどで行けるとあって、一人でも、家族とでもよく利用するおすすめスポットだ。 東京シティビューとは? 世界最大級の都市・東京の... 2020.08.29LeicaLeicaQ2
FUJIFILMFUJIFILMの神レンズ XF35mm F1.4 Rのレビュー Leicaの記事ばかりが続いたので、今日はFUJIFILMの記事を。FUJIFILMのミラーレスを買って一番に付けてほしいのが、このXF35mm F1.4 Rだ。巷では〝神レンズ〟なんて呼ばれているが、私自身、FUJIFILMの社員の方... 2020.08.29FUJIFILM
LeicaQ2谷中オススメのお店シリーズ③「カヤバ珈琲」 一時的な閉店を経験しつつも、おそらく大正5年に建築されて以降、地域の人々に愛され続けている古民家カフェ「カヤバ珈琲」。まだまだ残暑厳しき中、涼を求めてかき氷を食べに行ってきたのでお店紹介をしたい。今日のお伴カメラもLeica Q2。 ... 2020.08.27LeicaQ2オススメのお店シリーズ
Leica墨田区の撮影スポット「駒形橋」 今日は東京スカイツリー撮影の定番スポットとされている「駒形橋」から撮影した。作例を交えながら、水色のアーチが美しい駒形橋の歴史についてもご紹介したい。 駒形橋 橋の構造 隅田川には全部で19橋の橋がある。特に「隅田川橋梁... 2020.08.26LeicaLeicaQ2
LeicaQ2Leica Q2 で撮る下町•田端の夕焼け 風がすっかり秋めいてきて、8月ももう数えるほどの日数になった。夏が終わると思うと、夕焼けの写真ばかり眺めている自分がいる。今夏、Leica Q2 で撮った田端駅周辺の夕焼け空を、作例とともに振り返りたい。 田端駅の魅力 田端駅... 2020.08.25LeicaQ2
Leica文京シビックセンター 展望ラウンジで撮影した コロナの感染拡大防止のため、4月から閉鎖していた展望ラウンジが再開していた。今日は天気が良く、風が少し秋めいてきて過ごしやすかったため、Leica Q2 で撮影してきた。作例を交えながら文京区シビックセンター展望ラウンジ(25階)... 2020.08.24LeicaLeicaQ2
AppleMacBook Air 2020 レビュー。絶対に買うべきコスパ最高の新モデル MacBook Air 2020を買った。巷では「満足のいく新モデル」などと好評を博しているが、実際に手にしてみて、どうなのか?購入して感じたことなどを書いておこうと思う。 なぜMacBook Airを買ったのか? 我が家では... 2020.08.23Apple
LeicaQ2秋葉原でお散歩(電車スポットほかのご紹介) お盆前に比べれば、ここ数日の間に朝夕体感温度が少し下がってきた気がする。コロナ禍において、色々な施設やお店がお休みしたり短縮営業したりしていたが、少しずつ、少しずつ世の中が前に進みつつある。我が家も久々に秋葉原駅前へ出かけた。今日もLei... 2020.08.23LeicaQ2
LEICA C-LUX【コンデジで月を写す方法】Leica C-LUX で月を撮った Leica C-LUXを購入してからきちんと作例を投稿していなかったことに気付く。というのも、ようやく操作が分かってきたところなので、どうぞお手柔らかにご覧いただきたい。 月を撮る 月は夜空の被写体の中ではとても明るく... 2020.08.21LEICA C-LUXLeicaQ2