X-S10X-S10の三脚を考える〈Manfrotto PIXI EVO〉 小型軽量なX-S10を購入して以来、いつも使っている三脚が仰々しく感じられて小型のものを探していた。せっかくカメラが軽いのに、三脚が重いと携帯性が台無し…と、いう具合。発売当時話題になったManfrotto PIXI EVOを今さらながら... 2020.12.29X-S10
LeicaQ2Leica Q2 で麟祥院(文京区)を撮る 最近FUJIFILMのとりわけX-S10ばかり持ち出していたので、久々にLeica Q2 で撮り歩いてみた。FUJIFILMばかり持っているとその軽さに慣れてしまい、Leica Q2 の重みが新鮮に感じられた。都内最後の最後の紅葉、今日は... 2020.12.28LeicaQ2
X-S10X-S10とXF35mm F1.4でご近所スナップ① 東京は連日お天気に恵まれて日差しが暖かい。依然としてコロナ禍はおさまる気配がなく…人混みを避けて静かな年末を過ごしている。今日は久々に神レンズXF35mm F1.4をつけて近所を散歩。相変わらずボケが柔らかく、かつ、お上品。 新し... 2020.12.27X-S10
X-S10X-S10とXF56mm F1.2 R F1.2でご近所スナップ① 家族みんなの長い冬休みが始まった。初日はお天気に恵まれ、近所の公園へ。X-S10がとにかく軽くて使いやすく、このところ毎日連れ歩いている。何点か作例を。 X-S10とXF56mm F1.2 R エテルナ 踏切を撮らせれば、F... 2020.12.26X-S10
X-S10X-S10とXF56mm F1.2 RでMerryChristmas⭐️ 皆さま、素敵なクリスマスをお過ごしください⭐︎ X-S10とXF56mm F1.2 R F1.2 X-S10とXF56mm F1.2 R F1.2 X-S10とXF56mm F1.2 R ... 2020.12.25X-S10
X-S10X-S10とXF56mm F1.2 R で小石川後楽園を撮る 年内最後のお買い物(あれ?)。何度使ってもよい画を創り出してくれるXF56mm F1.2 R。APDとよく比較されるけれど、個人的にはXF56mm F1.2 R の方が好きだ。早速小石川後楽園を撮り歩いてみたのでご紹介したい。 ... 2020.12.23X-S10
X-S10X-S10とXC15-45mmで撮るクリスマス① 一段と寒さが厳しくなったこの週末。外に出ると手がかたまってしまってどうにもならないので、のんびり家の中で試し撮り。やはり動画にはズームレンズが便利だ。これに望遠ズームレンズを買い足すべく。現在思案中。今日は簡単に作例のご紹介を。 ... 2020.12.20X-S10
X-S10X-S10とXC15-45mmでイチョウを撮る もみじの紅葉が終わりを迎え、イチョウの黄色い葉が散り積もる景色が美しい。私がイチョウの絨毯だと表現すると、息子はイチョウのお風呂だと言う。みんなそれぞれ感じ方が違って、それがおもしろくて素晴らしい。季節がめぐる度に子供たちの成長がまぶしく... 2020.12.18X-S10
X-S10X-S10とXC15-45mmのズームレンズで試写 早速子供たちの動画を撮りながら、その合間に写真の方も試し撮りしてみた。X-S10は動画に使うので写真は基本的に撮らない予定だが、何枚か試した結果、予想以上の写りをしてくれることがわかった。XCのレンズはFUJIFILMのxfに比べて廉価版... 2020.12.17X-S10
X-S10クリスマスだからX-S10を買った レビュー クリスマスシーズンなので(言い訳)、そして動画にも力を入れたいし(言い訳2)、ヨドバシカメラの担当の方がとても親切にお値段の相談にのってくれたし(言い訳3)、前から欲しかったFUJIFILMのX-S10を買った。もうこれで今年の買い替えは... 2020.12.16X-S10