X100VX100Vでご近所スナップ(クラシックネガ)⑤ 街中がクリスマスムードに包まれるこの季節。今年はX100Vを連れてのお散歩が楽しくて仕方ない。今日は夕暮れ時の作例を、ご参考までに。X100Vは開放値が明るいのでストレスなく撮影できる。そして威圧感を与えない外観もよい。作例は、全... 2020.12.13X100V
X100VX100V クラシックネガで踏切を撮る 今日は、ゆる鉄写真家の中井精也さんが出演する番組を見ながら、並行して明日のご飯の仕込みをしながら記事を書いている。それはさておき、山手線唯一の踏切と言われている「第二中里踏切」(東京都北区)の撤去が本格的に決まったようだ。長さおよそ14メ... 2020.12.10X100V
X100VX100Vでご近所スナップ(クラシックネガ)② とにかく毎日、このX100Vを連れ歩いている。色味、軽さ、クラシックデザイン——。あまりにもしっくりきすぎて体の一部のようになってしまった。何度も書いているが、フィルムシミュレーションの「クラシックネガ」がとにかく素晴らしい。もともとフィ... 2020.11.30X100V
LeicaQ2LeicaQ2とX100Vで撮るクリスマス もうすぐ12月とあって、近所のお店にもクリスマスの飾りが増えて楽しい。年末にかけて寒く忙しくなるこの時期が大好きだ。X100Vが軽くて持ち出しやすく、毎日撮り歩くのが楽しくて仕方がない。今日はそのX100VとLeica Q2 で撮... 2020.11.29LeicaQ2X100V
X100VX100Vで根津神社を撮る 買い物ついでに根津神社(東京都文京区)に寄ってみた。紅葉はもう一息といったところ。今日はそんな近況と、X100Vの試し撮りを兼ねて作例をご紹介したい。滞在時間10分ゆえ、数が少なくて申し訳ない限りです。何らかのお役に立てますように。 ... 2020.11.26X100V
LeicaQ2【比較】Leica Q2とX100Vで秋を撮る お天気に恵まれた三連休。X100V購入を機に、手持ちのLeica Q2との写りの比較をしつつ撮影してみた。ライカやFUJIFILMの購入を考えている方、ご興味をお持ちの方のお役に立てれば幸いだ。 作例(Leica Q2とX1... 2020.11.23LeicaQ2X100V
X100VX100Vでご近所スナップ① X100V試写のため、強風の中歩いてみた。立っていられなくなるほどの強い風でも、この通り合焦度は高い。ご参考までに何点かご紹介したい。 X100V クラシックネガ デジタルで再現するフィルム、と表するのが最適で最高では... 2020.11.21X100V
X100VFUJIFILM X100Vを買った レビューと作例 少し前の話だけれど、FUJIFILMのX100Vを買った。一言で表現すると、〝フィルムのFUJIFILMの本気〟が詰まったカメラなのかもしれない。さすがはフィルムのフジ。世界の FUJIFILM。いやいや、我が国ニッポンが誇るFUJIFI... 2020.11.19X100V